不器用+粗忽者でございます・・・(;;)
2007年 05月 10日
|
▼
GW中はお休みだったので、久々の陶芸教室であります。
今日は、前回作ったコーヒーカップの削りから。
1個目。
30分以上かけて削ってるんですが~(^^;)
前回もそうでしたが、どうも「平らに均す」ことがうまくいかない。
カキベラを当てる角度が良くない様で。
悪戦苦闘してるうちに削りすぎ、ボコッと底が凹みました Σ(゚д゚lll)ガーン
画像で分かりづらいですが、CLAYセンセが内側から押したら今度はポコッと膨らんで「大丈夫大丈夫」って(笑)
・・・が、この後の作業で悲劇が起こる事になる訳ですが orz

2個目。
今度は自分で器を台に据えてみたのですが・・・中心が取れてない orz
大体、元々歪んでるヤツの中心、どうやって取ればいいのか?
またもCLAYセンセに泣き付いて調整してもらい、何とかこれは20分程度で(てかあまり変わってない(笑))削り終了。
残り2つありましたが、歪みがあまりにひどいせいか、埒があかないと思ったのか。
CLAYセンセに「後は削っときますから取っ手付けてください」と追いやられました・・・(^^;)


所在無く、先ほど自力で削った2つの器に取っ手付け。
ヘラで筋を付けた取っ手、このやり方は昔、備前焼教室で作った時に習った・・・気がする(かなりうろ覚え(^^;))
そして、今回はこんな試みも。
器を霧吹きで湿らせて再び柔らかくし、葉っぱプリント。
うちのベランダで増殖中(笑)のツタ系の葉っぱを持ってきました。
・・・でもこの手法、よっぽどしっかりして葉脈もはっきりしてる葉っぱじゃないと向かないんですね。
しかも器がなかなか柔らかくならず、押さえているうちにひびが入って「ギャ!」
うっかり触ってさっきの薄くなりすぎた底に穴開けて「ギャ!!」
さらに、霧吹きかけすぎてせっかく付けた取っ手がポロリと取れて「ギャ!!!」
もう・・・ホントになにやってんだか orz
結局、葉っぱプリントもイメージ通りにいかず、葉っぱの形を針でなぞり、葉脈も針で描いて終了。
穴開けたカップは、CLAYセンセが粘土を足して修復してくれました(;;)
はぁ~・・・大した作業もしてないのに疲れた。
・・・と、粗忽者があたふたしている間。
ダンナ@K三氏は、前回作った大きな皿鉢の底削りをそつなくこなし。
さらにその前に作って素焼きできていた丼に釉掛けまで済ませておりました。
何か、見てない間にいろいろと「仕掛け」をしたらしいですよ。
どんな焼き上がりになるんですかね?
楽しみだけど・・・ちょっとクヤシイ・・・ (´~`)
あんな事、こんな事もしてみたいといろいろ考えながら、技術がまだまだ伴いません。
このまま漫然と、作品を作り続けて良いものかと思ったり。
今日は、前回作ったコーヒーカップの削りから。

30分以上かけて削ってるんですが~(^^;)
前回もそうでしたが、どうも「平らに均す」ことがうまくいかない。
カキベラを当てる角度が良くない様で。
悪戦苦闘してるうちに削りすぎ、ボコッと底が凹みました Σ(゚д゚lll)ガーン
画像で分かりづらいですが、CLAYセンセが内側から押したら今度はポコッと膨らんで「大丈夫大丈夫」って(笑)
・・・が、この後の作業で悲劇が起こる事になる訳ですが orz


今度は自分で器を台に据えてみたのですが・・・中心が取れてない orz
大体、元々歪んでるヤツの中心、どうやって取ればいいのか?
またもCLAYセンセに泣き付いて調整してもらい、何とかこれは20分程度で(てかあまり変わってない(笑))削り終了。
残り2つありましたが、歪みがあまりにひどいせいか、埒があかないと思ったのか。
CLAYセンセに「後は削っときますから取っ手付けてください」と追いやられました・・・(^^;)


所在無く、先ほど自力で削った2つの器に取っ手付け。
ヘラで筋を付けた取っ手、このやり方は昔、備前焼教室で作った時に習った・・・気がする(かなりうろ覚え(^^;))

器を霧吹きで湿らせて再び柔らかくし、葉っぱプリント。
うちのベランダで増殖中(笑)のツタ系の葉っぱを持ってきました。
・・・でもこの手法、よっぽどしっかりして葉脈もはっきりしてる葉っぱじゃないと向かないんですね。
しかも器がなかなか柔らかくならず、押さえているうちにひびが入って「ギャ!」
うっかり触ってさっきの薄くなりすぎた底に穴開けて「ギャ!!」
さらに、霧吹きかけすぎてせっかく付けた取っ手がポロリと取れて「ギャ!!!」

結局、葉っぱプリントもイメージ通りにいかず、葉っぱの形を針でなぞり、葉脈も針で描いて終了。
穴開けたカップは、CLAYセンセが粘土を足して修復してくれました(;;)
はぁ~・・・大した作業もしてないのに疲れた。

ダンナ@K三氏は、前回作った大きな皿鉢の底削りをそつなくこなし。
さらにその前に作って素焼きできていた丼に釉掛けまで済ませておりました。
何か、見てない間にいろいろと「仕掛け」をしたらしいですよ。
どんな焼き上がりになるんですかね?
楽しみだけど・・・ちょっとクヤシイ・・・ (´~`)
あんな事、こんな事もしてみたいといろいろ考えながら、技術がまだまだ伴いません。
このまま漫然と、作品を作り続けて良いものかと思ったり。
by nyago21
| 2007-05-10 23:59
| せいさく
| ▲